[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蝶・サイコーディスクを探していた時うっかり出会ってしまった
その名も
ミステリー・メン
架空未来都市、チャンピオンシティ。
主人公はヒーローに憧れる男三人
怒れる男ロイ いつも怒っているだけ(センターのゴーグル)
シャベラー シャベルの扱いなら誰にも負けない
ブルーラジャ フォーク投げが得意
ロイは短気なだけのフリーター。
ブルーラジャはナイフは危ないからフォークを投げるニート。
シャベラーは正義の味方が諦められず無職のオヤジ。
妻子もちだかこのままならと離婚を迫られている。
そんな凡人のダメ3人組がシティの真のヒーロー
「キャプテンアメージング」
の危機を救おうとするのが事件の始まり。
相手は刑期を不正に終了させて出所してきた
「カサノバフランケン」
その他に
スプリーン 得意技:スナイパー並のおなら(写真右下)
透明少年 透明になれそうな気がする(左上ゴーグル)
ボウラー 武器:殺された父の頭蓋骨入りボウル(中央女性)
スフィンクス 凄い技を持つと言われる謎の覆面男
街の破壊を目論むカサノバに誘拐されたキャプテンを
助けに行くも逆に死なせてしまう。
1度はバラバラになるもスフィンクスの修行という名の
自己啓発スクールとお手製のコスチュームで一致団結。
ミラクルパワーもないただの得意技で
怒り、叩き、投げて、投げて、消えて、放屁で
見事悪に打ち勝ちます!!
カサノバもメイン武器が小指の鋭い爪と可愛らしい。
途中、組織に対抗するには武器も必要とプロローグで
知り合った博士の所に行くのですが博士というよりも発明家。
バズーカの形をしたケンカ銃。
竜巻を詰め込んだストーム缶詰
クリーニング用のノリを射出するバブルなんとか
と、「人を傷つけたくない」というように殺傷能力ゼロのものばかり!
でもこそを上手に演出として使うのですよね~。
ヒーローごっこと馬鹿にされ続けた3人組が
街を救い本当のヒーローになる。
だがシャベラーは言う。
「自分たちは出来ることをしただけ。
本当に感謝するのは地味な仕事をしている人達」
こういう規模の小ささがまたイイです!
世界を~とか全人類を~とかじゃなくて。
自分にも何かは出来る!そんな勇気をもらえる作品です。
なーんて見事なまでのB級おバカ映画でした♪
最初「ミステリー・メン」なんて絶対っ面白くないっ!!
とか思ってましたが自分の方が感動してました(^-^;)
それからX-MENなどのアメコミパロだというけれど
私にはキャプテンアメージングのバットマンくらいしか
わかりませんでした。
お正月の深夜映画で放送していたら絶対に観てしまう
そんな映画です。
買ってたんですよ!
ミラ・ジョボヴィッチ主演 「ウルトラヴァイオレット」
ミラだし!アクションだし!!と期待して購入したのですけどねー。
・・・
うーん。イマイチ?
ストーリーは
ウイルスに感染した「超人間」(ファージ)と人間政府との激しい対立。
ファージである殺し屋ヴァイオレット(ミラ)は政府の秘密兵器を奪取。
が、自分たちを殺す兵器かとおもいきやそれは一人の少年だった。
ファージと人間全てを敵に回し少年を守るためヴァイオレットの戦いが始まる―
な感じかな~。
初っ端からCG使った変装&アクションでおお~!と思うのですが
少年との絡みが始まると急にテンポが落ちちゃって・・・
アクションと芝居がまさに交互なのでちょっと飽きが入りました^^;
夫と子供を政府に殺された、という背景があるので少年との
擬似親子でストーリーに深みを持たせようとしたのでしょうか。
アクションのみで押してくれちゃった方がノリノリでよかったと思います。
アクションは凄いですよー!
格ゲーよろしくミラがグルグルと回る回るでバッサバッサと
倒していきますからね!
変装なのか髪の色や服の色が変化するトコロは綺麗でした。
なんていうかトム・クルーズのM.I.P2と同じですね~。
彼女ばかりが目立ってしまってプロモーションビデオみたいな。
まだコメディーやラヴストーリーなど肩書きになるものがないので
若さの特権、アクションの名を持てるよう体を張っている、
という印象を受けました。
しかしスゴイバディです。さすが女優です!
そして動けるならあのくらい動けるようになりたいですね♪
M.I.P2といえば3を観るのすっかり忘れてたな~。
うむ。今度レンタルしてこようw
それから関係ありませんが赤服のヴァイオレットを観るたびに
スピードグラファーの銀座さんを思い出しますww
まさに銀座さんだよぉ(´ω`)アハー
アニメでは雑賀さんとは違う幸せを手に入れましたがコミックでは
死して雑賀さんと結ばれました。
雑賀命だった彼女にとってどっちが幸せだったのかな~。
とにかくイイ女だったよ♪
あぁ・・・スピードグラファー。もう一度観たくなってきた・・・
今週、久々に15時以降まで仕事がありまして PCもPSUもせずグッタリしてました(笑) なのでこれまた久々にレンタルしてきましたよー テニスの王子様 実写版、アローンインザダーク、 イーオン・フラックスの三本です。 「テニスの王子様 実写版」 なんでしょう。 テニプリキャラが実際に居たらこんなカンジ? 的な配役で割りとよかったです♪ リョーマ様役のコは特によかったですネ! 中一だし。あんなカンジよね~。 んで 乾、ちっさッッ!!!! 180超えているんだよ~!? そんな中三はなかなか居ないのだろうケド 部長なんてあきらかに15↑だろうからどうせなら 見た目重視してもしかったにゃっww 第一話からのまだテニプリがマシだった頃から 始まったので面白ーいと思っていたのですが・・・ リョーマと手塚以外はほぼスルーで不動峰も跡部すらもスルーして あの黒いヒトはどちらサマですか??? 荒くれっぷりから阿久津クンがモチーフなのでしょうか? それとも兄妹キャラでもあるので橘のでしょうか?? 九州時代のナントカの獅子だった頃はあんなに荒くれだったのでしょうか・・・ なんか前半が割りと忠実だったので後半の試合の必要性が わかりませんでした(TT) フツーに不動峰&氷帝戦でいいじゃないかヽ(`Д´)ノ あ、でも不動峰のシンジであろう役をしていたのが ボウケンブラックだったのでヨシとしましょうw うん。リョーマ君はよかったヨ。 「アローンインザダーク」 なすか邸にて一代ブームを巻き起こしたホラー洋ゲー アローン・イン・ザ・ダーク え!?映画化していたの♪♪と期待大で借りたのですが、が、が、 軍隊の出てこないホラーは作れないのかねッ!!o(`ω´*)o きっとこの作品もゲームとは関係ないのかな・・・ 主人公は超常現象対処部隊の元エージェント。 脱退後もミステリーハンターのような仕事をして 世界の遺物&超常現象に携わっているもよう。 そして触れてはイケナイ超古代文明の遺物が開かれ 世界に混乱が広がっていく・・・みたいなカンジ。 エイリアンのようなモンスターも出てきますが 元所属部隊の介入もあってドンパチの始まり。 ちょっとしたゾンビも登場してバイオハザードの影響は トンでもなく大きかったのでしょうか。 ラストの異界の扉も時限爆弾で塞いでお終いでした。 しかし地下から戻ってくると人気の無い街。静寂しかない街。 「異界の扉を開いてしまったことにより滅びた古代文明 今回も開いてしまったため滅びは確実に迫っている」 という主人公のセリフと共に近づいてくる異形の息遣い。 振り向いたトコロでブラックアウト。エンドロール。 全っ然怖くありませんでしたがラストだけは怖かった!! 思わず開けていた窓を閉めちゃいましたよ(笑) あと冒頭での主人公のセリフ 「闇を恐れる心を否定してはいけない。 それが闇から身を守る術だから」 はちょっと納得。 怖い話を聞かせるのも暗闇に近づかないよう言うのは 闇にのまれないため。 最初と最後だけは観てよかったな~と思いました。 「イーオン・フラックス」 けっこう宣伝されているので有名作かな。 レザーのボディースーツに身を包んだ美女の アクションモノかと思っていましたが・・・ 内容はマトリックス+アイランドってカンジですが なんかゼノギアス的なロマンス要素があり 前半アクション後半ラブロマンスってカンジでした。 こういうシチュエーション好きだけど切ないね。 ハッピーなのかどうなのか未来はこれからのようです。 ちょっと意外な展開だったので面白かったかな。 途中で挫折することもなく今回は楽しめましたね♪ 映画といえば「D.O.A」も映画化なんですってね。 配役・・・なんとかならんもんだったのか・・・(T_T) |
久々に映画レンタルしましたー!
まずはサウンド・オブ・サンダー
・・・
コワッ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
人と植物しか生息しなくなった未来。
動物のいた時代にタイムトラベルしハンティングを商売にしようと
試しに恐竜時代にハントしに行ったのが異常事態の始まり・・・
触るな持ち帰るな過去を変えるな、の約束をうっかり破ってしまい
進化の波に襲われる話。
突然進化した植物。恐竜のボディを持ち猿人の頭を持つ新種の顕現。
過去を元に戻すため原因を探る一行。
電気が消え森と化し新猿人の蠢く街中を移動する様はバイオハザード!!
この新猿人が怖い!!怖い!!!
ココではレーザー系の武器を使用しているようですが
硬く進化した皮膚には効きません!!!
獣と言っても進化の過程。
どんどん知恵がついてくるのかと思うと怖すぎ!!
車に乗って強大化したコウモリ?に追跡される様はディノクライシス!!!
え!?ディノクライシスってこんなに怖かったっけ!?
次の移動シーンは地下鉄。浸水しているのでそのまま水中のシーンへ。
ココでは進化したウツボ?海蛇?わかりやすくいえば
ワンピースの海王類のような生物出現!!!
・・・
勝てるワケないってっ!!!!(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
主人公なので偶然が重なり無事に切り抜け未来も元に戻るのですが
あーコワカッタ・・・(。┰ω┰。)
バイオハザード1も2も劇場で観ても叫ばなかったのに
なんか本能から来る生命の危機というかギャーギャー叫んでしまった(^^;)
割と楽しめたし残虐シーンもなかったのですが心臓ドキドキです><
うん。安易な歴史干渉はイカンということですな。
そして題名に戻る。
一息つこうとおトイレに行ったのです。
入ろうとふとドアに目を落とすと隙間に何か見える。
紙のような何かそんなトコロには何もないハズ・・・と焦点があってくると・・・
えーーーっ!!ヤモリィ!!??ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
家の中に居るってコトはヤモリだよね!?
しかもなんか白いよぉ~~~~(T△T)
いつもトカゲとかそんなに怖くないのですが映画のせいか
みょ~に怯えてしまった・・・(^_^;;)
なんとかへにょさんに捕獲してもらいヤモリは屋守りとも言われるので
殺生は出来ないしかといって室内は勘弁なのでお外に放しました。
一緒には住めないけどお家は守ってね~なんて。
あぁ・・・こんなタイミングで現れるなんて・・・
おっかなくってビックリで眠れませんw
そんな時はゲームセンターCXで有野課長です♪
はぁ~落ち着くわぁ(*^^*)
デッドマンズ・チェストを観に行くハズが
映画宣伝も兼ねた日曜洋画劇場のスーパーマンを
観たらそのままスーパーマン リターンズになってしまったw
周りがデッドマンズ・チェストを観ている中
ウチだけスーパーマン!?ま、ソレも良いでしょう(゚∇^*)
感想は・・・
スーパーマン役って清潔感のある俳優さんよね(*^^*)
新スーパーマン、クストファー・リーブ氏に負けずとも劣らない
清潔感溢れる好青年でした♪
スーパーマンってホント無垢な正義って感じですね。
それから女性記者の恋人!もちろんタダの人なのですが
彼がスゴイ!!どこぞの御曹司のようではありますが
彼女のピンチにはいの一番に駆けつけその持てる権力を
惜しむことなく彼女のために使う!!
そして今でもスーパーマンのことを忘れられない部分を含めて彼女を愛す!!
宇宙に行ったり船や飛行は運んだり出来ませんが
彼はヒトとして立派なスーパーマンだと思いました!!
リチャード!!あんさんエ~男じゃぁ~~~。゜(゜´Д`゜)゜。
話は前作から「5年後」という設定のようです。
5年前、恋人だった女性記者に別れも告げずに去ってしまったスーパーマン。
地球に戻ってみるとかつての恋人は家族を持ち、刑務所に入れたハズの
宿敵は出所していた・・・。
途中、恋愛模様が多くて退屈でしたがへにょろうは楽しんでいたようで。
・・・逆じゃないカ!?ww
スーパーマンはスーパーマンらしく明朗快活で面白かったです(^ω^)
よんのじです。
旦那様はガンダムとロボの人。
2人のエンゼルのママンになっても
オタクライフ驀進中。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |